オニヤンマ発見!


丸森の高校のテニスコート脇の茂みを草刈りしていたら突然、オニヤンマを発見した。
草刈りのエンジンを止め、スマホのカメラでそっと近づき撮影した。
5cmぐらい近づいても逃げない!さすがトンボの王者である。
体調は11cmぐらいの大物だ。
いぶし銀に光るサングラスの様な複眼がカッコイイ!
そっとして、その場を離れたのは、言うまでもない。

てるやんが東京行ってきましたぁ〜

2年ぶりに東京に行った。角田市農業経営者会議の研修で、1日目は、農水省、2日目は、東京国際フォーラム「国産野菜の契約取引マッチング・フェアin東京」を訪問した。2日目は、昼で自由解散となったので、外苑のワタリウム美術館、浅草 浅草寺 東京スカイツリー と見学してきた。
 東京駅から東京メトロ丸の内線で、永田町まで行き、地下通路を赤坂見附まで徒歩移動、銀座線に乗り換え外苑前で降りる。その時は、すでに雪降り。傘は持ってこなかったので、ジャンバーのフードを被り、Cさんお勧めのワタリウム美術館に向かう。ずいぶん歩いたのでクタクタ、美術館内のカフェで一休みした。ここは、6月2日までJR展が開催されている。

1.ワタリウム美術館風景

2.美術館お向かいの小さな家もJR展に参加?














3.浅草駅前のアサヒアートスクエア
 外苑前からメトロ地下鉄で浅草まで移動。駅前には、アサヒアートスクエアという、モダンな建物と屋上にはビールの泡のつもり?う○この様な建造物が見える。とにかく金色だから目立つ。その横には、東京スカイツリーがそびえ立つ。

浅草駅から、スカイツリーへ徒歩で向かった。携帯で写真を撮りながら移動してたらバッテリーアラームが点灯したので、吾妻橋を渡った先のにコンビニで乾電池で充電できる非常用バッテリーと乾電池を購入した。そこで、スカイツリーまでの所要時間を店のレジ係に尋ねる。ゆっくり歩いても15分とのことに安心して店を出た。しかし、なかなかたどり着かない、結局25分ほどかかってやっと「東京ソラマチ」に到着。東京のゆっくり歩きって、田舎の普通歩きぐらいで、こちらの感覚より、「はや足」のようだ。

4.東京ソラマチ
 ソラマチの中に入って、お土産を購入し、入り口近くのデニーズで昼食をとる。お空は曇り空、視界が良くなかったので、2000円払って展望デッキまで上がっても、眺望は悪そうだったので登らずに、帰途に着く。ソラマチビルに隣接する東武鉄道東京スカイツリー駅から、電車で浅草駅まで移動した。


                 5.東京スカイツリー












6・仲見世通り
ここにしか売ってないものが沢山ある。
・お面 ・模造刀 ・番傘 ・炭火焼醤油せんべい
・ステージ衣装 ・帽子 ・人形焼 ・アクセサリー
いろいろ珍しいものがあって1日中見て歩いても飽きないようだ。










7.浅草寺
 まず、本堂前の香炉で厄除けの煙を浴びて、右側にある御神水で手を清めた後に
本堂でお賽銭を挙げ、ライハイした後、横にあるおみくじをひく。
十番札と言うことで御札が入っている引き出しを開けたら、「大吉」であった。
さい先良さそう!!!\(^o^)/ヤッター





8.大わらじ
  山門の裏側には、山形県村山市から届けられた大わらじが1対下げてある。
  高さ 4.5m・幅 1.5m、重さ 500kg、藁 2,500kg使用。山形県村山市有志より平成20年(2008)10月奉納〔昭和16年(1941)の初回以来、7回目〕
わらじは仁王さまのお力を表し、「この様な大きなわらじを履くものがこの寺を守っているのか」と驚いて魔が去っていくといわれている。



帰り際に、今年受験の娘に受験合格祈願御守を購入し、私も礼拝の記念に御念珠を購入し帰途に着く。
東武鉄道浅草駅から上野駅まで移動し、そこから新幹線に乗り、白石蔵王駅で降りた。
・・・・無事帰宅。本日の歩数は3、13000歩。
歩きすぎてバタンキューである。(-_-)zzz

元横綱大鵬死去

横綱大鵬死去
しんぶん赤旗 今日の潮流

「巨人、大鵬、卵焼き」の流行語の生みの親は、評論家の堺屋太一氏でした。氏は、子どもと同じようなものが好きではしゃぐ、“子どもっぽいおとな”をからかうつもりだったらしい▼が、氏の思惑をこえ、子どもが好きなものを並べた言葉としてすっかり根づきます。ときは1960年代初め。誠実を絵に描いたような大鵬関は、人をからかう素材になりえませんでした▼優勝32回。大横綱大鵬納谷幸喜さんが亡くなりました。日本領だった樺太の生まれ。父はウクライナ人、母は日本人。5歳で終戦を迎え、母と命からがら北海道に渡ります。ソ連で迫害された父とは、以後も離れ離れでした▼貧しく、混血のせいでいじめられた子ども時代。しかし、母に教えられます。「人はみんな平等だ。差別するんじゃない」。腹いっぱい飯が食えると入った大相撲で、つらいけいこに耐え抜きました▼横綱柏戸との名勝負は語り草です。休場明けの柏戸に負け、作家の石原慎太郎氏に「八百長」と書かれた時でした。身に覚えのない大鵬。彼が「つらかったろうね」と声をかけると、「うん」といってボロボロ泣く柏戸。以来2人は、厚い友情で結ばれます▼やはり原点は、樺太からの引き揚げ船が次々沈む中で命拾いした体験なのでしょう。本紙2万号記念に、励ましをいただきました。“平和な社会をつくり、みんなが幸せにならないといけないんだと、一生懸命、報道しているわけでしょう。戦前からずっと…”。ありがとう、大鵬関。

大鵬が活躍していた頃は、私がまだ小学生の頃。この頃はテレビが普及していて、祖母が毎日楽しみにしてみていたものだ。横綱 大鵬柏戸 は、当時東西を分けた名力士で有名だったきおくがする。それにしても、このころから、石原慎太郎は、トンデモ男だったのには驚いた。とにかくご冥福をお祈りします。

病状が改善しない場合の・・・セカンドオピニオンの勧め

 中高年になると、何かと成人病に引っかかって通院と言うことになりがちですね。
私の場合も、例に漏れずなのですが、最初は、現代の贅沢病といわれる通風(高尿酸血症)になり、利尿剤を貰い服用していました。
何年かするうちに、朝起きるときに前日の疲れが残って、起きるのが辛い状態になってしまいました。
病院にいって、担当医に症状を訴えた所、「働きすぎ」とか、「年のせい」と言って、なかなかまともに治療をしてもらえませんでした。
2ヶ月に1回の採血検査で、血糖値とか、コレステロール値が境界値になっても、あなたの食生活が悪い改善しなさい、もう少し様子を見
ましょうと言われ薬の処方は有りませんでした。
そのうち、だんだん症状が酷くなり、仕事をするのも辛くなってきたので、思い切り通院する病院を変えてみることにしました。

 セカンドオピニオンというと、かかりつけの医者の紹介で他の医者を紹介してもらうのが通常ですが、私の場合はそれ言うと険悪なムード
になりそうだったので、黙って別の病院にかかることにしました。


 別の病院でも、やはり血液検査を行うのですが、そのほかにも尿検査もしてもらえます。そして、検査結果より、薬を処方してもらいました。
それから、1ヵ月後、血液検査では、血糖値以外は正常に戻り、疲れ、だるさも改善が見られ体調もよくなってきました。
今通ってる病院は、入院設備は無いのですが、整形外科と理学療法もやっているので、股関節の悪い私は、安心して通院できるようになりました。
ヘタに、入院設備があると誤診されて囲い込まれたら困りますよね。手遅れですよなんて他人事みたいに言われたら困ります。
田舎の場合は、入院設備の無い医院のほうが、手に負えなくなればもっと専門の病院を紹介してもらえるので安心です。

ほんと、こんなこともあるんですね。

「2012年、どんな年だった?」【農業編】

「2012年、どんな年だった?」
【農業について】
7月までは、農業生産と天候は順調だったが、8,9月の2ヶ月間、猛暑と旱魃により、本年度の主力作物であるブロッコリーで害虫被害と高音障害により大被害を被った。
昨年のブロッコリー生産は、順調だったので、今年は規模を昨年の2倍に拡大したのが裏目に出てしまった。神様は、なかなか思ったようにはさせてくれない様だ。

稲作は、豊作であり、等級も良かったので、予定数量より多く出荷することができ収入増になった。


年明けて、現在は、少しの人参とブロッコリーの収穫があるが少しでも値段が取れることを期待したい。
人参は、8月20日に4品種播種した。「愛紅」、「ひとみ5寸」、「ベータクイーン」、「らいむ5寸」
最も品質が良かったのが、ひとみ5寸であり、次が、ベータクイーン、その次が、愛紅、一番悪いのがらいむ5寸であった。
角田市における品種ごとの最適播種時期は、今回の実験結果以下の通りである。
「らいむ5寸」は、7月中旬、「ベータクイーン」、「愛紅」は、8月上旬、「ひとみ5寸」は、8月下旬
これ以上早く播種すると、収穫時期が稲刈りと重なるので好ましくない。

 玉ねぎ:一昨年種(キーパー、2Lコート、1万粒)を買ったのだが、稲刈りの準備が忙しくて播種できなかった。
昨年は、じゃがいもの作付面積を減らした分、ブロッコリーの植え付けと人参の播種が順調に進んだので、9月13日に玉ねぎの播種が出来た。
初めて、200穴のプラグトレーを使用しての苗栽培。2度の剪葉により、太さの揃ったがっしりとした苗を作ることが出来た。
課題は、苗の量が多くなったときに剪葉が短時間で終わるように、簡易剪葉機を作ることだ。

定植は、シルバー人材さんを3人雇い11月5日1日で終わった。
以後順調に生育が推移している。
あとは、収穫と貯蔵の問題さえクリアーすれば、作付面積を増やし、30a〜50a程作付が出来そうである。
リスクもあるので一気には増やさずステップを踏んで取り組みたい。

その他:業務用真空パック機、湯煎機を購入し、保存商品も検討開始。→米、野菜、餅、ずんだ、枝豆、等・・・

初詣行ってきました

こちらは、近所の”諏訪神社”です。

本日午後3時に、初詣に行ってきました。
まずは、村の鎮守の諏訪神社でお参り、娘の大学受験合格祈願と家内安全、無病息災、商売繁盛をお祈りしました。
そこから、岩沼市にある”竹駒神社”に移動。角田市からは30分の距離にあります。
神社周辺は、一方通行規制も無く、道路は比較的スムーズに流れていましたが、駐車場入り口では100mぐらい入場待ちの車が並んでいました。
われわれは、いつもてるやんファームの野菜を販売していただいている”ポラーノ”さんの駐車場に停めさせていただいたので、スムーズに神社まで行き着くことが出来ました。

こちらは、岩沼の”竹駒神社”です。

ここでお参りした後、破魔矢と必勝だるまを購入し帰りました。
さぁ、明日は年始の挨拶に行かなければならないので、仕事が始まるのは明後日からになりそうです。